2019年1月7日月曜日

細菌戦の系譜!!

ブログ王ランキングに参加中!

戦争の加害パネル展(横浜)
防衛費の異常な増加に抗議!!
映画 立ち上がる慰安婦「沈黙」アンケート
「731部隊と100部隊」の現在の課題(八王子)
第20回『衛生学校記事』情報公開裁判
第11回『化学学校記事』情報公開裁判
731部隊の証言(第26回)(ビデオ学習会)
731部隊『留守名簿』(不二出版)2018年9月
京大 軍医博士論文の検証
731部隊『留守名簿』公開
ある元自衛官の回想 「化学学校の黒い霧」
第10回ビザ発給拒否・集会妨害国賠訴訟【9月21日(金)11:30~東京地裁415号室】
731部隊と「要塞」遺跡を訪ねる

日本は、あの侵略戦争を反省して、憲法9条を作った!!
平和条約締結は「日本が大戦の結果認めること」 露外相
●日本国憲法第9条
1、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

●ニュース
日本の望む強制徴用韓日仲裁委…韓国政府会議で「不適切」手順


防衛問題研究家・桜林美佐氏 防衛費は増えているのに…「兵站の危機」自衛隊の物資不足を放置するな

仏デモ再び拡大、5万人に…政府庁舎扉壊し侵入


世襲制反対!!
京都市民が「長男の京大進学」を喜ばない事情

「水俣病は終わらない」公式確認から60年―私たちに託されたメッセージ

松本元死刑囚らの死刑執行文書、ほぼ全て黒塗りで開示

“旧優生保護法”強制的な不妊手術 事業として推進(18/04/27)


真相を解明していないからこうなるのだろう!!
オウム13人死刑で「上川陽子法相」一生SPつきの生活


731部隊員・長友浪男軍医少佐の戦中・戦後、甲第1855部隊考、他


国立公文書館で公開された留守名簿を巡る問題


中国の侵略被害者の証言を聞く集い2018 11.30

●お知らせ


京大の「731部隊」論文疑惑(上) 勝間田秀樹(京都支局)

731部隊将校の学位取り消しを 人体実験疑い論文で京大に



「特殊部隊731」
秋山 浩著 (三一書房 1956年6月30日 発行)


手錠をはめられた囚人たち
佐々と同室の者に、本館内で働いているのがいるのだから、あるいは聞き知っているかもしれないと思って、私はたずねたのだが、
「さあ、聞いてないけど、そんなことはないと思うなあ」
と言う佐々の返事であった。
 次の日の午後は、1週間に半日の、私たちにとっては貴重な休養日である。私達の勤務は、いわゆる“月月火水木金土”のたぐいだった。私は、林田を誘って、菜園のそばの草原にゆき、日向ぼっこをしながら、囚人たちの話をした。
「本館の内に、囚人たちを入れておく所があるらしいんだ。何でも、敵のスパイだっていうぜ」
「ふうん、だけどスパイばいれて、どうしよるのかなあ。どうもこの部隊は、わからん。おれ、ちっとも軍属になったような気がせんのだ」
 林田の、軍属になっている兄によってつちかわれた夢は、ことごとく裏切られたのであろう。毎日、ねずみの飼育をさせられ小宮班長にはいじめられで、彼は当初の態度に似合わず、沈みがちになっている。

*      *      *      *      *


「元満州中川村開拓団 私の敗戦回顧録」





日本は、日中戦争で国際法に違反して、毒ガス戦、細菌戦、無差別爆撃を行った。日本政府は、この事実をきちんと認めていない!!
●『日本の中国侵略と毒ガス兵器』 歩平著(山邊悠喜子、宮崎教四郎訳)明石書店より
第2章 地図から消えた神秘の大久野島

記録3 岡田藜子さんの手紙

岡田さんの画集に添えられた中文の手紙には、
 自己紹介と、1944年から1945年のあいだ、女学生として学徒動員で大久島兵器工廠で働いていたが、広島の原爆投下では救護活動に参加して戦争の残酷さを体験し、その後『三光作戦』という本を見て、日本の侵略軍が中国で非人道的な虐殺を行った事を初めて知り、以後は教師として学生に侵略の事実を伝えたと、書かれてあった。
 この画集は、当時の資料がほとんど失われてしまったので、自分の記憶を頼りに、当時の学生工の立場にたって、島での実際の状況をできるだけ忠実に描き、この画集が後代の歴史認識に役立つ資料となり、人々が自覚をもって平和を実現するように、との願いを込めて描いたものだ。





●特集 軍拡に走る安倍政権と学術①

15年戦争中の「医学犯罪」に目を閉ざさず、繰り返さないために
1、戦争における医学者・医師たちの犯罪

西山勝夫さん(滋賀医科大学名誉教授)に聞く
にしやま・かつお=滋賀医科大学名誉教授、 15年戦争と日本の医学医療研究会事務局長、「戦争と医の倫理」の検証を進める会代表世話人、軍学共同反対連絡会共同代表

2、戦争医学犯罪に医学界・大学医学部はどうかかわったのか
■731部隊と大学
 ―今述べられた罪悪とのかかわりで、 とりわけ大学医学部は、どのように戦争に加担していたのでしょうか。大学研究の戦争への加担という点で、特徴的なことはあるのでしょうか。
 まず、731・「石井機関」に特にかかわる戦争加担についてお話しください。

 731部隊などには、軍医将校の他に「技師」という身分の医学者がいました。 彼らは京都大学医学部の細菌学教室・生理学教室・病理学教室、東京大学伝染病研究所、慶応大学医学部細菌学教室、金沢医科大学細菌学教室等の出身です。2008年に出版された『京大医学部病理学教室100年史』で紹介された「石井発言」では、教室、学部、大学として組織的関与に発展していった様子が如実に語られていることが明らかになりました。筆者の請求によって「要審査」が解かれ公開された国立公文書館の留守名簿は目下解析中で、731部隊・「石井機関」にかかわる新たな人物が明らかになると思われます。


今年12月に、『留守名簿 関東軍防疫給水部 満州第659部隊』2冊が発売されました!!(不二出版)



●『人間の価値』
―1918年から1945年までのドイツ医学
Ch.ブロス/G.アリ編
林 功三訳

■訳者あとがき(1992年11月 林功三)
しかし、ドイツでも「過去の克服」がはじめからすんなりおこなわれてきたわけでは決してない。医学界でその歩みの困難であったことが本書にもうかがわれる。ここでは、ドイツの「過去の克服」の歩みを詳しく論じるわけにはいかないので、暗示にとどめたい。
 45年以降西ドイツでは中途半端な「非ナチ化」しかおこなわれなかった。
「沈黙の50年代」と反共の冷戦時代に、反ファシズムは抽象的なものにすぎなかった。しかし、その後、学生と若者の反乱の時期から西ドイツのナチズム理解は次第に大きく変わっている。民主主義が成熟し、社会も大きく変わった60年代後半と70年代に、さらに80年代に入ると、「過去の克服」がいっそう徹底し、一部の戦争犯罪人の追及だけでなくナチズムに同意した学者、医者、さまざまな市民組織、個人の責任が問われるようになった。思想的にも、歴史研究においても、市民的世論のレベルでもそうである。ドイツでは―反動的な勢力も強いが―ナチズムの歴史に対する正しい認識と反省が着実におこなわれていること、もう決して後戻りさせられないものになっていることがわかる。そのすぐれた例のひとつがこの『人間の価値』であろう。
 非ナチ化と「反ファシズム・民主主義」を国是にした東ドイツが、その理想主義的確信を国家への忠誠へすり替えて、抑圧の道具にしていまい、同伴者だった階層、市民の個人的戦争責任を問題にせず、人種的反ユダヤ主義もファシズムのたんなる付随現象にしてしまい、結局ナチズム理解を不十分なものにしてしまった過程を同時に見ていくと、『人間の価値』の示している「過去の克服」の歴史的意義は一層はっきりする。
 ささやかな書物にすぎないが、この書物はドイツと同じように戦争責任を抱える日本人のわたしたちにとって示唆するものが大きい、とわたしは信じている。
1992年11月   林功三



イタイイタイ病を究明した男 萩野昇

●驚愕!御用医学者をさかのぼると、すぐに731部隊に行き着く

水俣病問題

小島三郎国立予防衛生研究所所長の過去

小泉親彦と宮川米次の絆

ヒロシマからフクシマへ

宮川正

「想定外」 と日本の統治—ヒロシマからフクシマへ—

ビキニ「死の灰」世界各地へ

自衛隊とサリン

相模海軍工廠・寒川と平塚にあった秘密毒ガス工場

日本の国家機密

兒嶋俊郎さんを偲ぶ



●昭和天皇の戦争責任を問う!!大嘗祭反対!!


●昭和天皇(ハーバード・ピックス著『昭和天皇』より)
第3部   陛下の戦争
1931(昭和6)年―1945 (昭和20)年

第7章 満州事変



おそらく「挙国一致」内閣の首班としては、政友会総裁鈴木喜一贈よりも老練な斎藤実(まこと)海軍大将の方が、意志の強い信頼できる官僚を引き寄せるであろう。それは政党政治にする忠誠から自由で、天皇と価値観や目標を分かつ「新官僚」のことであり、彼ら天皇に仕えることで国家に奉公することとなる。明治時代、天皇と官僚のふたつの歯車に噛み合っていたようにである。その協調関係がいまや回復されなければならず、急激な改革を煽動する勢力を含む新たな独裁的官僚が天皇のもとに参画するよう任命された。


小泉親彦と昭和天皇

近現代史を《憲法視点》から問う~「湘南社」の憲法論議~

近代天皇制の真髄は

福沢諭吉

神武と戦争




憲法9条を生かそう!!




0 件のコメント:

フォロワー

ブログ アーカイブ

自己紹介

新しい自分を発見中