2018年11月25日日曜日

細菌戦の系譜!!

ブログ王ランキングに参加中!

帝銀事件と登戸研究所
第19回「衛生学校記事」情報公開裁判
シンガポールで、731部隊は何をやっていたのか?
peace8(八王子)「731部隊と100部隊の現在の課題」(アミダステーション)
沈黙(横浜)
731部隊『留守名簿』(不二出版)2018年9月
京大 軍医博士論文の検証
731部隊『留守名簿』公開
ある元自衛官の回想 「化学学校の黒い霧」
第9回『化学学校記事』情報公開裁判 9月26日 16:00~東京地裁522号法廷
第10回ビザ発給拒否・集会妨害国賠訴訟【9月21日(金)11:30~東京地裁415号室】
731部隊と「要塞」遺跡を訪ねる
「明治150年礼賛式典」
元731部隊軍医と強制不妊手術

●お知らせ












●「731部隊 人体実験はこうして拡大した/隊員たちの素顔」
●NHKスペシャル「731部隊の真実~エリート医学者と人体実験~」


京大の「731部隊」論文疑惑(上) 勝間田秀樹(京都支局)

731部隊将校の学位取り消しを 人体実験疑い論文で京大に

『731部隊の真実~エリート医学者と人体実験~』の起こし

『満洲天理村「生琉里(ふるさと)」の記憶

第5章 ソ連参戦と731部隊の撤退
同時に、その数からしてある疑念も払しょくできずにいた。なぜならソ連戦が目の前に迫り、すでに「細菌戦」の準備が春には完了しているのだ。時機を見誤ったのか、あるいはすでに敗戦を覚悟したのか・・・・。その疑問を森村自身が『新版 続・悪魔の飽食』(角川書店、昭和58年8月。以下、森村『続』と記す)において解消させてくれていた。

≪6月から7月にかけて、「穴掘り騒動」「憲兵騒動」「特攻隊騒動」の、3つの不思議な「騒動」が持ち上がった。まずロ号棟中庭において大がかりな穴掘り作業が始まった。深さは1メートル弱。幅2メートル、長さ10メートル近い水を貯める壕のようなものが掘られ始めたのである。この穴掘り作業には、マルタ数十人が使役として動員された。突然の穴掘り作業光景を見た下級隊員らは「いよいよ731もソ連を相手に徹底抗戦か・・・・」と思った。かねてより部隊上層部から「周囲敵に満つるとも731は平房において細菌を用いたゲリラ戦を行う」と聞かされていたからである≫(森村『続』19~20頁)

また、森村はその著で、隊の元写真班員の1人が≪早々と撤収の手筈を整えている・・・・穴はマルタの死体を処理するものに違いないという噂は、一部に広がっていた≫(森村『続』20頁)と証言していることを記している。


満蒙開拓団



「元満州中川村開拓団 私の敗戦回顧録」


日本は、日中戦争で国際法に違反して、毒ガス戦、細菌戦、無差別爆撃を行った。日本政府は、この事実をきちんと認めていない!!
●『日本の中国侵略と毒ガス兵器』 歩平著(山邊悠喜子、宮崎教四郎訳)明石書店より
第2章 地図から消えた神秘の大久野島

「被害者」はまた「加害者」でもある

忠海兵器製造所ができたばかりの時、ここで働く作業員はたったの80人であったが、1937年の「盧溝橋事件」の直前には150人近くになった。事件後、日本は大挙して中国に侵攻し、毒ガス兵器に対する需要は日増しに増大した。この年の10月に作業員の数は1009人に、11月には1237人に達した。日本の『陸軍火薬史』の記載によれば「支那事変が勃発してより、軍需産業の動員を行ない、それより生産量は激増した。作業員総計は2045名(職員58名
サービス員48名、技術作業員609名、体力労働者303名)であった。工場の建物、倉庫、埠頭等も皆拡張し、宿舎も大幅に増設され、工場の面貌も大いに改められた」とある。

日本鬼子のおきみやげ


●特集 軍拡に走る安倍政権と学術①

15年戦争中の「医学犯罪」に目を閉ざさず、繰り返さないために
1、戦争における医学者・医師たちの犯罪

西山勝夫さん(滋賀医科大学名誉教授)に聞く
にしやま・かつお=滋賀医科大学名誉教授、 15年戦争と日本の医学医療研究会事務局長、「戦争と医の倫理」の検証を進める会代表世話人、軍学共同反対連絡会共同代表

2、戦争医学犯罪に医学界・大学医学部はどうかかわったのか

3、戦後、日本の戦争医学犯罪は裁かれなかったのか
■隠蔽・極秘取引・タブー・無視と検証・克服
―これらのことについて、戦後の医学界・医療界、医学者・医師はどのように向き合ってきたのでしょうか。団体の動きや、個人の発言などもふくめて紹介してください。

おもに731・「石井機関」にかかわる当事者の去就について述べます。
1945年8月15日の日本の敗戦以前に、当時の日本政府と軍部は国際的な非難を恐れ、「国体護持」のため、731部隊の証拠隠減を工作しました。
ドイツの医学者・医師が裁かれた1946年12月9日から1947年8月20日にかけて米国が単独で担当したドイツ・ニュルンべルクにおける医師裁判と異なる経緯をたどりました。日本では、米国の細菌戦研究におけるソ連からの立ち遅れを克服するために、「米国への731部隊のデー夕提供と引き換えに、関係者の訴追を免責する」という極秘の取引が連合軍総司令部(GHQ、実体は米軍) と731部隊トップとの間で交わされたのです。731部隊に関係した医学者・医師は、公に露わにならず、そのほとんどが、何食わぬ顔で医学界・医療界に留まり、悪弊を断ち切ることなく、戦後の医学界・医療界などの重職につき、中には叙動、までされました。



●『人間の価値』
―1918年から1945年までのドイツ医学
Ch.ブロス/G.アリ編
林 功三訳



■外科用メスと銃
1942年にスイスの赤十字の運転手フランツ・ブレットラーが占領下のワルシャワのドイツの戦時医学について述べているが、彼の言葉は少しも勇ましいものではない。彼は見たものは負傷兵にこの上なく悲惨な姿であった。「小さなストーブで辛うじて暖房されたトラックに乗せられて、負傷兵たちはワルシャワへたどり着いた。彼らは長い苦しみの旅をしてきたのである。多くの者は裸でわらの上に寝かされており、10日から15日間も自分たち自身の糞尿にまみれたままにされていた。このような車が発する悪臭はとても口には言い表せないものだった。途中で死んだ者は少なくないが、彼らはみんな車の外へ放り出された。しかし死者たちが何日も生きている者の横に横たわっていたこともよくあった。包帯の下にはしばしば蛆が湧いており、たいていの場合包帯からは膿が流れ出ていた。ほとんどが凍傷だったからである。誰もが虱を湧かしていた。凍傷や負傷によって両手が包帯され、虱が包帯の下にいたので、負傷者は掻くことができなかった。苦痛のため彼らは半ば気が違ったようになっていた。兵士たちはみんな恐ろしくやせ細っていた。ある者は無感情に横になっており、またある者は長い苦痛に満ちたトラックの旅で神経を犯され、半ば狂気になっていた。」

知ってるつもり「731部隊と医学者たち」



イタイイタイ病を究明した男 萩野昇

●驚愕!御用医学者をさかのぼると、すぐに731部隊に行き着く

水俣病問題

小島三郎国立予防衛生研究所所長の過去

小泉親彦と宮川米次の絆

ヒロシマからフクシマへ

宮川正

「想定外」 と日本の統治—ヒロシマからフクシマへ—

ビキニ「死の灰」世界各地へ

自衛隊とサリン

相模海軍工廠・寒川と平塚にあった秘密毒ガス工場

日本の国家機密

兒嶋俊郎さんを偲ぶ

●ニュース
再び起きた香山リカさん講演会中止事件は言論をめぐる状況の危うさを示している

【森友問題】財務省、第2の改ざん事件か…埋設ごみの試掘写真に次々と偽造が発覚

元徴用工訴訟、29日にもう1件も判決 韓国の最高裁

「水俣病は終わらない」公式確認から60年―私たちに託されたメッセージ

松本元死刑囚らの死刑執行文書、ほぼ全て黒塗りで開示

“旧優生保護法”強制的な不妊手術 事業として推進(18/04/27)


真相を解明していないからこうなるのだろう!!
オウム13人死刑で「上川陽子法相」一生SPつきの生活

●昭和天皇の戦争責任を問う!!大嘗祭反対!!


●昭和天皇(ハーバード・ピックス著『昭和天皇』より)


8月初め、陸軍大臣南次郎は先例を破り、軍司令官師団長会議での訓示を新聞に発表した。その演説で、南は軍縮の応諾を「裏切り」と非難し、部下の将校たちに軍事費の消滅に抵抗するよう呼びかけた。続いて参謀総長金谷範三、在郷軍人会長鈴木壮六も、軍事費削減に全般に反対の態度を表明した。
こうして危機のきざし強まるなか、天皇と側近グループは政治化した将校団にどう対処するか検討し始めた。天皇の指示で牧野は西園寺と「軍紀維持」の問題について意見を交わし、尊敬を集める老政治家は、この問題は首相若槻を介してではなく、直接事務当局を相手にするのがよいと牧野に助言した。若槻内閣は成果を上げないまま経済恐慌と闘っており、軍部の意に反して財政緊縮政策を続けていた。しかも1931年夏、歳入不足を埋め合わせるため、とうとう官吏の減俸にまで踏みこんだ。


小泉親彦と昭和天皇

近現代史を《憲法視点》から問う~「湘南社」の憲法論議~

近代天皇制の真髄は

福沢諭吉

神武と戦争


●日本国憲法第9条
1、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

憲法9条を生かそう!!


0 件のコメント:

フォロワー

ブログ アーカイブ

自己紹介

新しい自分を発見中