2009年2月20日金曜日

1938年 南京 2月20日

「南京の真実」(ラーベ著:講談社)より
2月20日
 委員会の中国人メンバーが、明日の午後、私のために本部で盛大な送別パーティーを開いてくれることになっている。大至急スピーチの原稿を仕上げなければ。どの人にもそれ相応の賛辞を贈るつもりだ。もちろんアメリカ人も全員招待された。その後、夜8時にアメリカ人は各大使館の人たちのために別個にパーティーを催すことになっている。ことのほかうれしかったのは、日本人も招待されていたことだ。だがそうなると、ローゼンが顔を出すかどうかわからない。「殺人者」とはもう2度と顔を合わせたくない、と言っていたからだ。だが、外交官の身でそう言うのは明らかに言い過ぎだ。それにしても、あの人にはなにかと苦労する。
 
「南京事件の日々」(ヴォートリン著:大月書店)より
2月20日 日曜日
 素晴らしい春の天気だ。飛行機が飛び続けている。
 メリーは鼓楼での朝の礼拝に出かけたが、私はずっと家にいた。
 正午過ぎまもなく、秦さんという人ー以前、生物学研究所で2ヶ月近く過ごした避難民ーが戻ってきて午後の礼拝に出席した。彼女の坊やが私たちに会いにきたがったのだ。彼女の情報によれば、何人かの娘さんを含め、彼女の家には何家族かが一緒に生活しており、これまでのところ、兵士たちに悩まされたことはないそうだ。私たちは、貸し付け資金の中から15ドルを彼女に貸すことができたが、彼女はそのお金で米や燃料を買った。彼女の夫は上海に骨董店をもっている。私たちは、彼女のことを知っているようにすべての避難民のことも知っていればよいのだが。彼女は親切で感謝の念の強い人だ。彼女の情報によれば、近所に住んでいる多くの難民は、私たちのキャンパスにいた避難民であり、もし私たちが時間をつくって訪問できるのであれば、扉は大きく開かれて私たちを迎えてくれるだろう、というのだ。
 今日は4時30分からの英語による礼拝を担当した。・・・・・・
 夕食をとるために3号にずっといた。G.フィッチは出かけてしまったが、ブレイディ博士がやってくることになっている。電気はきているが、雑音がとてもひどくて、放送を聞き取ることができなかった。

「Imagine9」【合同出版】より


武器をつくったり

売ったりしない世界



「武器はどこから来るのでしょうか?
ヨーロッパやアメリカから来るのです。彼らは、武器貿易の達人です。アフリカの私たちは戦う必要も、殺しあう必要もないのです。だから、憲法9条は、アフリカにこそ導入されるべきだと思います。9条があれば、これ以上アフリカに武器を持ってこさせないようにする事ができます。」

 これは、2007年1月にナイロビで開催された「世界社会フォーラム」で、ケニアの青年が語った言葉です。アフリカには、スーダンやソマリアなど、数多くの内戦に苦しんでいます。子どもたちまでもが兵士とさせられ、武器をもたされ、傷つき、多くの民間人が命を落としています。
 世界でもっとも多く武器を輸出している国々は、アメリカ、ロシア、ドイツ、フランス、オランダ、イギリス、中国といった大国です。これらの国々から、中東、アジア、アフリカ、中南米へと、武器が売られています。紛争で使われる小型武器は、世界中に6億個以上あり、さらに毎年800万個がつくられていると言われています。これらの武器によって、世界で年間50万人の死者が出ていると推定されており、これは「一分で一人」をいう計算になります(「コントロール・アームズ・キャンペーン」による)。



第九条【戦争放棄、軍備及び交戦権の否認】

1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

0 件のコメント:

フォロワー

ブログ アーカイブ

自己紹介

新しい自分を発見中