2017年12月3日日曜日

日中戦争全史年表


笠原十九司著『日中戦争全史』(下巻)と遠山茂樹・今井清一・藤原彰著『昭和史』より

日中戦争全史年表
・1894年(明治27)
8月1日  日本、清国に宣戦布告(日清戦争)

・1895年(明治28)
4月17日   日清講和条約調印(下関条約)
4月23日   独仏露3国、遼東半島の清国への返還勧告(3国干渉)

・1902年(明治35)
1月30日   日英同盟締結

・1904年(明治37)
2月10日   日本、ロシアに宣戦布告(日露戦争)
2月11日   宮中に大本営設置

・1905年(明治38)
9月5日   日露講和条約(ポーツマス講和条約)調印

・1906年(明治39)
8月1日   関東都督府管制公布
11月26日  南満州鉄道株式会社設立

・1907年(明治40)
10月    ハーグ陸戦条約調印される

・1910年(明治43)
5月25日  大逆事件の検挙始まる
8月22日  韓国併合に関する日韓条約調印
9月30日  朝鮮総督府管制公布(初代総督寺内正毅)

・1911年(明治44)
1月18日  大逆事件で幸徳秋水ら24名に死刑判決
2月21日  日米新通商航海条約調印
8月21日  警視庁、特別高等課(特高)設置
10月10日  清の武昌で革命軍蜂起、辛亥革命始まる

・1912年(明治45)
1月1日  中華民国建国、孫文臨時大総統に就任
3月11日  中華民国臨時約法公布
8月25日  宋教仁ら中国革命同盟会を発展的に解消して国民党結成

・1913年(大正2)
10月10日 袁世凱、中華民国大総統に就任

・1914年(大正3)
7月28日 ヨーロッパで第1次世界大戦始まる
8月23日 日本は日英同盟を口実にドイツに宣戦布告(日独青島戦争)、ドイツ東洋艦隊の根拠地である要塞都市青島を軍事占領

・1915年(大正4)
1月18日 中華民国の袁世凱政権に「21ヵ条要求」を提出 
3月    上海・漢口・広東で日貨排斥運動起こる
5月7日  日本、袁世凱政権に「21ヵ条要求」受諾を迫る、最後通牒を提出
5月9日  袁世凱政権、「21ヵ条要求」受諾、中国全土で21ヵ条要求反対運動

・1916年(大正5)
7月   第4次日露協商調印
10月  寺内内閣成立、憲政会結成

・1917年(大正6)
3月12日 ロシア2月革命、ロマノフ王朝倒れ、臨時政府樹立
4月6日  アメリカ、対ドイツ宣戦布告
9月10日 孫文を大元帥とする広東軍政府樹立
11月7日 ロシア10月革命、ソビエト政権樹立

・1918年(大正7) 
3月3日  ソビエト、ドイツ・オーストリアと単独講和条約
5月16日  日本、中華民国北京政府と「日中共同坊敵軍事協定」締結
7月23日  富山県から米騒動発生、たちまち全国へ波及
8月2日  日本政府、「シベリア出兵」を宣言
8月3日  アメリカ、「シベリア出兵」を宣言、米・英・仏・伊・日・中の連合国軍によるシベリア干渉戦争開始
9月    原内閣成立
11月11日 ドイツ降伏、第1次世界大戦終結

・1919年(大正8)
1月18日  パリ講和会議開催
2月     普選要求運動起こる
3月     朝鮮で3・1独立運動、コミンテルン結成
5月4日   パリ講和会議における山東問題の決定に反対する5・4運動爆発   
6月28日  ベルサイユ条約を調印しパリ講和会議閉幕 中国条約調印拒否
10月10日  孫文、中華革命党を中国国民党と改組・改称、総理に就任

・1920年(大正9)
2月    八幡製鉄争議
3月11日  第1次尼港事件発生
3月31日  日本、「シベリア撤兵期に関し政府声明」発表
3月    戦後恐慌起こる
5月24日~27日 第2次尼港事件発生
5月    日本最初のメーデー
10月7日  日本政府、間島事件に対して間島出兵決定

・1921年(大正10)
4月    広東に中国国民政府成立
7月1日  上海で中国共産党結成される
10月    友愛会、日本労働総同盟と改称
11月12日 ワシントン会議開催
11月    原敬暗殺さる。皇太子裕仁摂政に就任
12月    日英同盟廃棄、四国条約成立

・1922年(大正11)
2月4日  ワシントン会議において日本と中国、「山東懸案に関する条約」調印
2月6日  ワシントン会議において主力艦に関する海軍軍縮条約調印、「中国の独立・領土保全及び関税自主権拡大に関する9ヵ国条約」調印。ワシントン会議閉幕
4月    日本農民組合結成
5月    日本軍山東撤兵
7月    日本共産党結成
10月    日本軍シベリア撤兵。ムッソリーニ、ローマ進軍
12月30日 ソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)成立

・1923年(大正12)
3月10日  中国北京政府、日本に「21ヵ条条約廃棄」を通告、旅順・大連回収を要求する運動展開
6月    共産党第1次検挙
9月    関東大震災、震災恐慌起こる。大杉栄、伊藤野枝等殺される(甘粕事件)、暴動を警戒して、自警団、軍によって、朝鮮人、中国人、日本人が殺される

・1924年(大正13)
1月20日  孫文、国民党第1回全国代表会議開催、3大政策(連ソ・容共・扶助農工)を決定 第1次国共合作成立
1月     中国国民党改組、国共合作なる、政友会分裂。政友、憲政、国民の護憲運動おこる
3月    総選挙で護憲3派大勝。国本社創立
6月16日  孫文、黄埔軍官学校設立(校長蒋介石)、国民革命軍(国民党軍)幹部養成
6月    加藤高明護憲3派内閣成立
7月     小作調停法公布
11月26日  モンゴル人民共和国成立

・1925年(大正14)
1月    日本、ソ連を承認
3月12日  孫文、「革命未だならず、同志諸君、奮闘努力せよ」と国民党への遺嘱を残し病死
3月    治安維持法・普通選挙法成立
4月22日  加藤高明護憲3派内閣により治安維持法公布
5月5日  普通選挙法(25歳以上の男子に選挙権)公布
5月    4個師団廃止。日本労働組合評議会創立。中国で5・30事件
8月    護憲3派分裂し、加藤憲政会内閣成立
12月    農民労働党結成、即日禁止

・1926年(大正15・昭和元年)
1月4日 国民党、中華民国国民政府(主席汪精衛)を広東に樹立
1月   京大学生事件。若槻内閣成立。共同印刷争議
3月   労働農民党結成
7月9日 国民革命軍総司令官蒋介石、北伐戦争開始
10月   労農党分裂
12月   日本共産党再建。社会民衆党、日本労農党結成。大正天皇没。皇太子裕仁践祚、昭和と改元

・1927年(昭和2)
3月24日  国民革命軍の南京占領に伴い南京事件発生
3月     金融恐慌始まる
4月12日 蒋介石、共産党粛清開始(4・12反共クーデター)、第1次国共合作崩壊
4月    田中義一内閣成立
5月28日  (田中義一内閣)第1次山東出兵
5月31日  日本に対支非干渉同盟結成
6月    立憲民政党結成。東方会議開かる
7月    武漢政府で国共分裂。27年テーゼ作成
8月1日  共産党軍、南昌で武装蜂起

・1928年(昭和3)
2月20日  日本で最初の男子普通選挙実施
3月15日  田中義一内閣、日本共産党員と同調者を大量逮捕(3・15事件)
4月20日  日本政府(田中義一内閣)、第2次山東出兵
4月     労農党、評議会など結社禁止。中国北伐再開
5月3日   第3次山東出兵、山東派遣軍、済南の国民革命軍を総攻撃(済南事件)
5月    全国農民組合結成
6月4日   関東軍による張作霖爆殺事件
6月29日   田中義一内閣、天皇の緊急勅令による治安維持法改悪を強行、死刑追加
7月     特高警察を全国に設置
8月27日  パリ不戦条約(ブリアン・ケロッグ条約)調印
10月    ソ連5ヵ年計画発表
11月10日  昭和天皇の即位の礼挙行
11月14日  大嘗祭挙行
12月    労働者農民党結成、直ちに禁止
12月29日  張学良、東三章を国民政府の合流

・1929年(昭和4)
3月    元労農党代議士山本宣治暗殺さる
4月    4・16共産党弾圧
6月    日本、中国国民政府を承認
7月2日  田中義一内閣、張作霖爆殺事件の処理をめぐり天皇に叱責され総辞職。浜口内閣成立
7月    緊縮政策開始
10月24日 ニューヨーク株式大暴落、世界恐慌始まる
10月    政府、官吏減俸を声明、反対で撤回
11月    新労農党結成。朝鮮光州学生事件
12月    東京市電争議
・1930年(昭和5)
1月    金解禁実施。ロンドン海軍軍縮会議開会
2月    総選挙、民政党大勝
4月22日  補助艦に関するロンドン条約調印
4月25日 政友会の犬養毅・鳩山一郎らロンドン軍縮条約問題につき、「統帥権干犯」と浜口内閣攻撃。又軍部右翼の反対起こる
4月    私鉄疑獄、売勲事件など発覚。東京市電、鐘紡争議
9月    桜会結成
10月    ロンドン条約諮詢案枢密院で可決。台湾霧社事件起こる
11月14日 浜口雄幸首相、ロンドン海軍軍縮条約批准に反発した右翼に狙撃され重傷(後、死亡)
・1931年(昭和6)
3月    3月事件、軍部のクーデター未遂
4月    重要産業統制法公布。若槻内閣成立
6月    満州で中村大尉が射殺さる
7月    万宝山事件起こる
8月    南陸相満蒙問題で訓示
9月18日  関東軍の謀略により奉天近郊の満鉄線爆破(柳条湖事件)、満州事変始まる。
9月19日  若槻礼次郎内閣、満州事変の不拡大方針決定
9月    イギリス金本位を停止
10月8日  関東軍錦州爆撃、国際的非難受ける
10月24日 国際連盟理事会、日本軍の満州からの撤退を勧告する決議案を採択に付す
10月    10月事件未遂
11月27日 中華ソビエト共和国臨時中央政府成立(主席毛沢東、首都瑞金)
12月    犬養内閣成立。金輸出を再禁止
・1932年(昭和7)
1月8日  昭和天皇、関東軍の謀略を称賛する勅語を発し、満州事変は国策となる
1月28日  日本軍の謀略により第1次上海事変始まる
1月    米、スチムソン宣言
2月2日  伏見宮博恭親王軍令部長に就任(33年9月軍令部総長と改称)
2月    井上準之助殺さる。総選挙、政友会大勝
3月1日  関東軍、「満州国建国」を宣言
3月11日  国際連盟臨時総会、「満州国家」不承認を決議
3月    団琢磨殺され、血盟団発覚
5月5日  第1次上海事変の停戦協定成立
5月15日  海軍青年将校ら「国家改造」を唱えて犬養毅首相を暗殺(5・15事件)
5月    斎藤内閣成立。32年テーゼ発表
7月    ナチス第1党となる
9月15日  日本が偽満州国承認させる、日満議定書調印
9月16日  日本軍による平頂山虐殺事件発生
10月    第1次武装移民団492人、佳木斯(ジャムス)に入植
・1933年(昭和8)
1月     ドイツ、ヒットラー内閣成立
2月11日  第1次武装移民団先遣団150人、永豊鎮に入植、弥栄村と命名
2月24日  国際連盟総会、リットン報告書を採択、日本代表松岡洋右抗議の退席。関東軍熱河省に侵入
3月27日  日本政府、国際連盟脱退を通告、天皇も国際連盟脱退の詔勅を下す
3月     アメリカ大統領にルーズベルト当選
5月     滝川事件起こる。塘沽停戦協定成立
6月     共産党佐野、鍋山転向声明
7月25日  第2次武装移民団455人、七虎力に入植、千振村と命名
7月     神兵隊事件発覚
9月18日  中国共産党による東北人民革命軍第1軍(師長楊靖宇)成立
10月    ドイツ国際連盟を脱退

・1934年(昭和9)
1月    日本製鉄創立
3月9日  土竜山の地主謝文東の東北民衆自衛軍が蜂起、千振村を襲撃(土竜山事件)
4月    帝人事件起こる
7月    岡田内閣成立
9月    ソ連、国際連盟に加入
10月    陸軍パンプレット問題。中国紅軍長征開始
11月    士官学校事件発覚
12月    ワシントン条約廃棄


・1935年(昭和10)
2月    天皇機関説問題化
3月    参議院国体明徴を決議。ドイツ再軍備宣言
6月10日  梅津・何応欽協定、土肥原・秦徳純協定成立、日本の華北分離政策推進
7月    フランス人民戦線結成。真崎教育総監更迭
8月    中共抗日救国宣言。永田軍務局長相沢中佐に殺さる
10月   イタリア、エチオピアに侵入
11月   中国幣制改革。冀東防共自治委員会成立
12月9日 北平学連の学生、日本の華北分離政策に反対して大規模デモ(12・9運動)
12月   冀察政務委員会成立


・1936年(昭和11)
1月    中国共産党の指導する東北抗日連軍成立(東北人民革命軍を改称)
1月    ロンドン軍縮会議脱退
2月26日  皇道派の青年将校による2・26事件起こる
2月    総選挙で社大党進出
3月    広田弘毅内閣成立。メーデー禁止
5月18日  広田弘毅内閣、軍部大臣現役制を復活、軍部強権政治体制確立
7月    スペイン内乱起こる
8月7日  首相・外相・蔵相・陸相・海相の5相会議、「国家の基準」を決定
8月11日  ハルビン近郊平房に関東軍防疫部設置(40年に関東軍防疫給水部に改編された。本部が通称731部隊)
9月3日  広西省北海で日本人が殺害される(北海事件)、海軍渡洋爆撃準備
9月23日  上海で出雲水兵射殺事件発生、海軍日中戦争発動態勢をとる
9月25日  帝国在郷軍人会令公布
11月25日 日独防共協定成立
11月    綏遠事件
12月12日 張学良、西安で蒋介石を監禁、国共内戦停止と一致抗日を要求(西安事件)

・1937年(昭和12)
1月     広田内閣倒る。宇垣内閣流産
2月     林内閣成立
3月1日   東条英機、関東軍参謀長に任命され、満州における治安粛清作戦を展開
4月     総選挙、与党惨敗、社大党37
6月     近衛内閣成立
7月7日   北京近郊の盧溝橋で日中両軍の衝突事件発生(盧溝橋事件)、日中戦争始まる
7月10日  陸軍中央、華北派兵案を決定、石原莞爾作戦部長も同意
7月11日  盧溝橋事件について現地日中両軍による停戦協定成立。近衛文麿内閣、華北派兵を決定し「重大決意声明」発表、事態を北支事変と命名
7月12日  海軍軍令部「対支作戦計画内案」策定
7月29日  冀東防共自治政府所在地の通州で中国保安隊の反乱による通州事件発生
7月3!日  蒋介石、「全軍の将兵に告げる書」を発表、軍民一致の抗戦を呼びかける
8月7日  「日華停戦条件」決定(外、陸、海相が花押)
8月9日  船津辰一郎(在華日本紡績同業会総務理事)と高宗武(国民政府外交部亜州司長)による和平・停戦交渉開始。
上海海軍特別陸戦隊隊長大山勇夫(いさお)、上海郊外の虹橋飛行場前にて射殺される(大山事件)
8月10日  海軍軍令部、「大山事件対処方針」「時局処理方策」決定
8月13日  海軍陸戦隊と中国軍との間で戦闘開始、第2次上海事変始まる
近衛文麿内閣、陸軍の上海派兵決定
8月14日  中国空軍機、第3艦隊旗艦出雲と上海特別陸戦隊本部を爆撃
      鹿屋航空部隊台北を発進、台風の荒天をおして杭州、広徳を渡洋爆撃。
8月15日  近衛内閣、暴支膺懲(暴戻なる支那軍を膺懲)の「帝国声明」発表
      木更津航空隊長崎の大村基地を発進、中国の首都南京を渡洋爆撃
      鹿屋航空隊台北を発進、南昌を渡洋爆撃(日本軍機の被害多発のため以後、夜間の渡洋爆撃)
      陸軍、上海派遣軍(司令官松井石根)の「編組」を決定
8月21日 中ソ不可侵条約調印
8月22日  国民政府軍事委員会、紅軍を国民革命軍に改編(総司令朱徳)
8月24日  近衛内閣「国民精神総動員実施要綱」決定
9月2日  近衛内閣、「北支事変」を「支那事変」と呼称することを決定
9月4日  第72回帝国議会衆議院開院式において昭和天皇、「対支宣戦布告」に代わる勅語を発する
9月19日  海軍航空隊、上海公大飛行場を基地として第1次南京爆撃を決行(9月25日まで第11次にわたり南京爆撃)
9月23日  蒋介石、共産党の合法的地位を承認する談話を発表(第2次国共合作成立)
9月28日  国際連盟総会、「都市攻撃に対する国際連盟の非難決議を全会一致で採択
9月    国民精神総動員運動開始
10月5日  ルーズベルト大統領、シカゴで日本を侵略国とする「隔離演説」
10月    企画院設置
11月3日  米英の提案により、日本の9ヵ国条約違反を問うブリュッセル会議開催
11月5日  第10軍(司令官柳川平助)杭州湾に上陸、上海戦の中国軍の背後をつく
      トラウトマン駐華ドイツ大使、日本の和平条件を蒋介石に伝える(トラウトマン和平工作)
11月7日  上海派遣軍と第10軍を合わせ中支那方面軍編成(司令官松井石根)
11月15日 第10軍幕僚会議、独断で中国軍の南京追撃を決定
11月20日 日本政府、軍部、大本営を設置、別に大本営政府連絡会議設置
      国民政府、重慶への首都移転を宣布
11月24日 ブリュッセル会議閉幕、日本の国際法違反を非難決議するも、対日経済制裁決定は回避
11月下旬  中支那方面軍、独断専行により、南京攻略戦発動
12月1日  大本営、南京攻略を下令
12月2日  蒋介石、トラウトマン駐華ドイツ大使に対日和平交渉受諾を談話
12月4日  中支那方面軍の前線部隊、南京防衛陣地(南京戦区)突入、南京大虐殺事件起こす
12月10日 日本軍、南京城市を総攻撃
12月12日 日本軍、南京城内に突入
      海軍航空隊、アメリカの砲艦パナイ号を撃沈(パナイ号事件)
12月13日 日本軍、南京城内完全占領、残敵掃討戦(大殺戮)開始
12月14日 北支那方面軍の工作による中華民国臨時政府(行政委員長王克敏)北京に成立
12月17日 中支那方面軍、南京入城式挙行
12月    南京占領。日本無産党等弾圧。第1次人民戦線事件

・1938年(昭和13)
1月15日 大本営政府連絡会議、トラウトマン和平工作の打ち切りを決定
1月16日 近衛文麿内閣(帝国政府は爾後国民政府を対手とせず」(第1次近衛声明)と発表
2月14日 大本営、中支那方面軍の戦闘序列を解き、中支那派遣軍編成(司令官畑俊六)
2月    第2次人民戦線事件
3月上旬  日中両軍の台児荘の戦闘において日本軍撤退、中国側「台児荘の大勝利」と宣伝
3月13日 ドイツ、オーストリアを併合
3月28日 中支那派遣軍の工作による中華民国維新政府(行政委員長梁鴻志)南京に成立
3月    電力国家管理法成立
4月1日  国家総動員法公布
5月19日 日本軍徐州作戦により徐州を占領
7月31日 日本軍、朝鮮・満州とソ連の沿海州の国境の張鼓峰でソ連軍国境警備隊を撃退、張鼓峰事件始まる
8月9日  張鼓峰の日本軍、ソ連軍の機械化部隊の反撃により壊滅的損害
8月10日 日ソ政府、張鼓峰事件の停戦協定調印
9月    山東抗日根拠地成立
9月29日 英・仏・独・伊の4国首脳によるミュンヘン会談、30日ドイツのチェコのズデーデン地方併合を認めるミュンヘン協定調印
10月21日 日本軍、広東占領、広東作戦終了
10月27日 日本軍武漢3鎮(漢口・武昌・漢陽)占領、武漢攻略作戦終了
11月3日  近衛文麿内閣、「東亜新秩序建設」を謳った第2次近衛声明発表
12月16日 内閣に興亜院設置
12月26日 陸軍航空兵団による最初の重慶爆撃
12月    汪兆銘(汪精衛)重慶脱出

・1939年(昭和14)
1月     平沼内閣成立
2月13日  海軍、海南島を占領、軍港基地・航空基地の設営開始 
3月     ドイツ、チェコスロバキアを併合
4月17日  華北交通株式会社成立
4月30日  華中交通株式会社成立
5月3日・4日 海軍航空隊による重慶への「五三・五四大空襲」
5月28日  関東軍の一支隊、ノモンハンのソ連軍を攻撃して潰滅的敗退(第1次ノモンハン戦争)
7月2日   関東軍第23師団、ノモンハンのソ連軍攻撃、第2次ノモンハン戦争開始(第23師団は全滅に近い犠牲者を出す)
7月26日  アメリカ、「日米通商航海条約廃棄通告」を日本政府に提出
8月23日  独ソ不可侵条約締結
8月     阿部信行内閣成立
9月1日   ドイツ軍、ポーランドに侵攻、第2次世界大戦勃発
9月15日  日ソ政府、ノモンハン戦争停戦協定締結
9月18日  価格停止令公布
11月中旬  日本軍、南寧政略作戦強行(12月上旬まで)

・1940年(昭和15)
1月     米内内閣成立
3月     参議院、斎藤隆夫を除名
3月30日  汪精衛を首班とする中華民国国民政府(汪精衛)南京に成立
5月17日  海軍航空隊を主力とする重慶爆撃の百一号作戦開始(9月5日まで)
5月     ドイツ軍、ベルギー・オランダ・フランスに侵入
6月10日  イタリア、イギリス・フランスに宣戦布告
6月14日  ドイツ軍、パリに無血入城
6月24日  近衛文麿、新体制運動推進の決意表明
7月10日  ドイツ空軍、イギリス本土空襲を開始
7月22日  第2次近衛内閣発足
7月26日  近衛内閣、大東亜新秩序形成を謳った「基本国策要綱」決定
7月27日  大本営政府連絡会議、「世界情勢推移に伴う時局処理要綱」決定、武力行使を含む南進政策決まる
8月19日  ゼロ戦、重慶爆撃に初めて登場
8月20日  八路軍による百団大戦始まる(10月上旬まで)
8月30日  北支那方面軍、山西省の抗日根拠地掃蕩の晋中作戦開始(12月3日まで)
9月26日  日本軍(南支那方面軍)、北部仏印武力進駐終了。アメリカ政府、対抗処置として対日屑鉄輸出全面禁止
9月27日  日独伊三国軍事同盟締結
10月12日  近衛内閣の新体制運動に呼応して全政党解党、大政翼賛会結成
11月15日  海軍、「出師準備第1着作業」発動、対米英戦の準備・訓練開始
11月    ルーズベルト3選。大日本産業報国会創立


・1941年(昭和16)
1月    中国新四軍事件
3月10日  治安維持法再改定、第3次法公布
3月30日  北支那方面軍、「第1次治安強化運動」展開(4月3日まで)
4月13日  日ソ中立条約締結(有効期間5年間)
6月22日  ドイツ不可侵条約を破りソ連に侵攻、独ソ戦開始
6月25日  大本営政府連絡会議、「南方施策促進に関する件」(南部仏印進駐の方針)決定
7月7日  北支那方面軍、華北で「第2次治安強化運動」展開(9月8日まで)
7月13日  日本陸軍、『関東軍特殊演習(関特演)」の秘密名のもとに対ソ作戦に備えて大動員開始
7月18日  第3次近衛内閣発足(松岡外相排除)
7月25日  アメリカ政府、在米日本資産凍結令を公布
7月27日  海軍航空隊、重慶爆撃の102号作戦開始(8月31日まで)
7月28日  日本軍南部仏印進駐開始(8月4日終了)、オランダ領東インド(蘭印)、日蘭石油協定廃棄
7月30日  重慶爆撃の海軍航空部隊が米砲艦ツツイラ号の至近に爆弾投下(ツツイラ号事件)
8月    晋冀魯豫辺区成立
8月1日  アメリカ、対日石油全面禁輸発動
8月9日  大本営陸軍部「帝国陸軍作戦要綱」決定、年内の対ソ戦断念の決定
8月15日  及川古志郎海相「出師準備第2着作業」の実施を発令、アジア太平洋戦争開戦の戦闘準備を始動させる
9月1日  大本営海軍部開戦準備の完成を目指し「昭和16年度帝国海軍戦時編制」の実施
9月6日  御前会議、10月下旬を目途に対米(英蘭)開戦準備を完成するという「帝国国策遂行要領」決定
10月16日 第2次近衛内閣総辞職
10月18日 東条英機内閣成立
11月1日  北支那方面軍、華北で「第3次治安強化運動」展開(12月25日まで)
11月5日  御前会議において「帝国国策遂行要領」決定、対英米蘭戦争開戦を12月初頭と定める
11月25日 アメリカからの対日回答「ハル・ノート」により日米交渉事実上終止符
12月8日  海軍機同部隊、航空部隊、陸軍部隊、マレー半島上陸、真珠湾攻撃、フィリピン攻撃を敢行、アジア太平洋戦争に突入
      日本政府、アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアに宣戦布告
アメリカ・イギリス政府、対日宣戦布告
12月9日 中国国民政府、日本及びドイツ・イタリアに対して宣戦布告
12月10日 日本海軍航空隊、マレー沖海戦でイギリス戦艦プリンス・オブ・ウェールズ、リパルスを撃沈、英極東艦隊に勝利
日本軍グアム島占領
12月11日 ドイツ・イタリア、アメリカに宣戦布告
12月12日 東条内閣決定「(このたびの戦争は)大東亜新秩序建設を目的とする戦争であり」「支那事変を含めて大東亜戦争と呼称する」
12月22日 「満州国」政府、「戦時緊急政策要綱」発表


・1942年(昭和17)
1月1日  米・英・ソ・中の4国を筆頭に連合国26ヵ国がワシントンで「連合国共同宣言」に調印
1月22日  日本軍、ビルマに侵攻
2月15日  日本軍、シンガポール占領
3月8日  日本軍、ラングーン占領
3月    ジャワ島上陸、蘭印軍降伏
3月30日  北支那方面軍、華北で「第4次治安強化運動」展開(6月中旬まで)
4月18日  ドゥーリトル隊、東京・川崎・横浜・名古屋・神戸など日本の大都市を初空襲
4月30日  大本営、支那派遣軍に浙贛(せっかん)作戦を命令
4月    翼賛選挙
5月    珊瑚海海戦。翼賛政治会創立
5月上旬  日本軍、雲南省に侵攻
6月5日~7日 ミッドウェー海戦、日本連合艦隊の全面的敗北
9月    北支那方面軍、「北支那資源要覧」作成
10月8日  北支那方面軍、華北で「第5次治安強化運動」展開(12月10日まで)
11月1日  大東亜省設置(拓務省・興亜院・対満事務局・外務省東亜局・南洋局を吸収)
11月    米英軍北アフリカ上陸
12月    対華新政策決定
12月31日 大本営、ガダルカナル島撤退を決定


・1943年(昭和18)
1月9日  汪精衛政権、対米英に宣戦布告、「日華共同宣言」発表
2月1日  日本軍ガダルカナル島の撤退開始(2月7日撤退完了)、太平洋における戦局の主導権が米軍に移行
2月    スターリングラードドイツ軍降伏
4月18日  山本五十六連合艦隊司令長官、ソロモン諸島上空で米軍機に撃墜され戦死
5月    米軍アッツ島上陸
7月    イタリア、ムッソリーニ失脚。パドリオ内閣成立
9月8日   イタリア、連合国に無条件降伏 ドイツ軍ローマを占領
11月5日  大東亜会議、東京で開催(日本・満州・タイ・フィリピン・ビルマ・中国汪精衛政権の代表参加)
11月22日 ルーズベルト・チャーチル・蒋介石、カイロ会議開催、12月1日カイロ宣言発表
11月25日 中国江西省の飛行場を発進したアメリカ空軍機が台湾の新竹の飛行場と市街を爆撃
11月    軍需省設置。マキン・タラワ両島に米軍上陸
12月    学徒出陣。徴兵適齢1年引き下げ

・1944年(昭和19)
1月24日  大本営、1号作戦(大陸打通作戦)を命令 44年4月中旬~45年2月上旬まで、3期にわたり支那派遣軍約51万を動員
2月21日  東条英機首相(陸将兼任)、参謀総長を兼任、軍政両面で独裁体制確立。嶋田繁太郎海相も軍令部総長兼任
2月     朝鮮に徴兵制敷く。米軍マーシャル群島上陸
3月8日   インパール作戦開始(7月4日大本営作戦中止命令)
6月15日  アメリカ軍、マリアナ諸島のサイパン上陸(7月7日日本軍守備隊玉砕)
6月16日  四川省成都を発進した米軍B29が八幡製鉄所などを爆撃
6月     米英軍ノルマンジー上陸
7月18日  東条英機内閣総辞職
7月22日  小磯国昭(陸軍大将)内閣成立
7月29日  満州の鞍山製鉄所、米軍機B29の爆撃を受け、大きな被害
7月     中央公論・改造強制廃刊
8月5日   大本営政府連絡会議、最高戦争指導会議と改称
9月7日   雲南省西部の拉孟守備隊玉砕
10月    米軍レイテ島上陸。満18歳以上兵役編入
11月10日  汪精衛、名古屋帝国大学病院にて死去
11月24日  サイパン北のマリアナ基地から発進したB29約70機、東京を初空襲


・1945年(昭和20)
1月上旬~2月上旬  日本軍、南部粤漢打通作戦
2月11日  ルーズベルト・チャーチル・スターリンの米英ソ首脳により「ヤルタ密約協定」署名
2月     米軍硫黄島上陸
3月10日  334機のB29による東京大空襲
3月     大日本政治会創立
4月1日   米軍沖縄本島上陸
4月5日   小磯内閣総辞職
4月7日   鈴木貫太郎(海軍大将)内閣成立
4月12日  米大統領ルーズベルト急逝、トルーマン大統領就任
4月中旬~5月下旬 日本軍、芷江(しこう)作戦
4月18日  大本営陸軍部「対米情勢の推移を考慮し中北支の要城に兵力の終結」を命令
4月     サンフランシスコで国連創立総会
5月7日   ドイツ、連合国に無条件降伏
5月30日  大本営陸軍部、関東軍総司令官に対し「北朝鮮に於ける対ソ戦準備を実施すべし」と命令
6月     大本営陸軍部「支那派遣軍対米作戦計画大綱」策定
6月8日   御前会議、「今後採るべき戦争指導の基本要綱」決定、本土決戦方針を採択
6月23日  沖縄戦、日本軍の全滅により終結
7月5日   関東軍、最終の「対ソ作戦計画」決定、関東軍総司令部を朝鮮国境近くの通化に移動、「満州国」首脳や政府機関を臨江地帯に移転
7月17日  トルーマン・チャーチル・スターリンによるポツダム会談始まる(8月2日まで)
7月26日  ポツダム宣言発表(日本に無条件降伏要求)
7月28日  鈴木貫太郎首相、ポツダム宣言を黙殺し、戦争継続を表明
8月5日   米中軍、北ビルマのミイトキーナ攻略
8月6日   広島に原子爆弾投下される
8月8日   ソ連、対日宣戦布告、満州への進撃開始
8月9日   長崎に原子爆弾投下される
      毛沢東、「日本侵略者に対する最後の一戦」の声明発表
      中国共産党中央・八路軍延安総司令部のもと、日本軍に対する大反攻開始
8月14日  御前会議、ポツダム宣言受諾を決定 日本、連合国に無条件降伏
8月15日  昭和天皇の「玉音放送」(戦争終結の詔書)
8月28日  混合国総司令部(GHQ)、横浜に設置、9月15日東京日比谷の第1生命ビルに移転
8月30日  連合国最高司令官マッカーサー、厚木飛行場に到着
8月     東久邇(ひがしくに)内閣成立
9月2日   東京湾に停泊するミズーリ―号艦上で日本の連合国に対する降伏文書調印
9月9日   南京の中央軍官学校講堂で支那派遣軍の国民政府軍に対する降伏文書調印
10月25日  台北にて安東利吉台湾総督、陳儀台湾行政長官に対して降伏文書署名
10月    幣原内閣成立(10月)。
10月~12月 占領軍、財閥解体・農地改革等民主化を指令


・1946年(昭和21)
1月  天皇神格を否定、軍国主義者の追放始まる
3月  チャーチル「鉄のカーテン」演説
4月  婦人参政権による最初の総選挙
5月  メーデー復活。東京裁判開廷。食糧メーデー。吉田内閣成立
10月  第2次農地改革
11月 日本国憲法公布


・1947年(昭和22)
1月  全官公庁共闘2・1ゼネストを決定。マッカーサー、スト中止を指令
3月  トルーマン・ドクトリン声明。全労連結成
4月  国府郡、中共攻撃を開始。6・3・3・4制教育実施。総選挙で社会党第1党
5月  新憲法施行。片山内閣成立
6月  米マーシャル・プラン声明
8月  インド独立宣言
9月  中国人民戦線反攻宣言
10月  コミンフォルム結成



・1948年(昭和23)
3月  芦田内閣成立
6月  コミンフォルム、ユーゴ批判
7月  政令201号公布。大韓民国成立
9月  朝鮮民主主義共和国成立
10月  昭和電工事件。第2次吉田内閣成立
11月  東京裁判判決
12月  経済安定9原則指令

・1949年(昭和24)
1月  総選挙、民自党過半数、共産党進出
3月  ドッジ・ライン指令
4月  団体等規制令公布。北大西洋条約調印
7月  下山事件、三鷹事件
8月  松川事件。シャウブ税制改革勧告案発表
9月  米、ソ連の原爆保持発表
10月  中華人民共和国成立


・1950年(昭和25)
1月  コミンフォルム日本共産党を批判
2月  中ソ友好同盟条約調印
3月  原爆禁止のストックホルム・アピール発表
6月  共産党中央委員追放。朝鮮戦争起こる
7月  警察予備隊設置指令。総評結成。レッドパージ始まる
10月  追放解除始まる

・1951年(昭和26)
3月  総評、平和4原則採択
4月  マッカーサー解任
7月  朝鮮休戦会談始まる
9月  対日講和条約、日米安全保障条約調印
10月  社会党左右両派に分裂

・1952年(昭和27)
2月  日米行政協定調印
4月  講和条約発効
5月  メーデー流血事件
7月  破壊活動防止法施行
10月  総選挙で自由党過半数
11月  米大統領にアイゼンハワー当選。米、水爆実験成功。電産、炭労スト激化



・1953年(昭和28)
1月  ダレス米国務長官巻き返し声明
3月  スターリン没
4月  日米通商航海条約調印。総選挙で左社進出
6月  内灘問題激化
7月  朝鮮休戦協定調印
8月  ソ連、水爆保有声明

・1954年(昭和29)
3月  日米MSA協定調印。ビキニ水爆実験で日本の漁船延800隻以上が被曝
4月  ジュネーブ会議始まる
6月  周・ネルー平和5原則声明
7月  防衛庁・自衛隊発足。インドシナ休戦協定調印
8月  原水爆禁止協議会結成
11月  日本民主党結成
12月  鳩山内閣成立

・1955年(昭和30)
2月  総選挙、民主党多数
4月  アジア・アフリカ会議開かる
6月  日ソ交渉始まる
7月  ジュネーブで英米仏ソ首脳会議
8月  広島で原水爆禁止世界大会
9月  砂川基地問題激化
10月  社会党両派統一
11月  保守合同、自由民主党結成

・1956年(昭和31)
4月  選挙区法案で衆議院混乱
7月  エジプト、スエズ運河国有化宣言
10月  砂川で衝突、測量中止。日ソ共同宣言、通商議定書調印。ハンガリー動乱。英仏軍スエズ侵入
12月  日本国連加盟。石橋内閣成立。英仏軍スエズ撤退

・1957年(昭和32)
2月  岸内閣成立
8月  憲法調査会発足。日米安保委発足。ソ連ICBMの実験に成功
9月  日教組勤評反対闘争を開始
10月  日本国連安保非常任理事国に当選。ソ連最初の人工衛星打ち上げに成功
11月  沖縄新布令で瀬長那覇市長解任

・1958年(昭和33)
2月  エジプト、シリア統一、アラブ連合を結成
5月  日中貿易断絶。総選挙、自民党多数、社会党3分の1
6月  フランス、ドゴール内閣成立
7月  イラク革命、共和制を宣言。米英軍レバノン、ヨルダン進駐
9月  米軍金門島への輸送に出動
10月  警職法改正案、全国的反対運動で廃案




0 件のコメント:

フォロワー

ブログ アーカイブ

自己紹介

新しい自分を発見中